練馬区・西東京市の障害福祉サービス/訪問介護サービス事業所

 
お電話はこちらから

TEL 03-6904-5730

〒178-0064 東京都練馬区南大泉3-21-21
鈴木マンション103号
西武池袋線「保谷駅」南口より徒歩9分
 
 
練馬区・西東京市の
障害福祉サービス/訪問介護サービス事業所
 
 
HOME | 「元気なうちは、ずっと働きたいです」 スタッフY.Sさん(70代)インタビュー
 

「元気なうちは、ずっと働きたいです」 スタッフY.Sさん(70代)にお話を伺いました。

 

さっち代表・高橋と長年の仕事仲間であり、現在、訪問介護さっちのヘルパーとしてお仕事をされているKさん(70代)。
 
訪問介護の仕事に就くことになった経緯や、今のお仕事の様子などについてお話しを伺いました。
 
――そもそも、どうして介護の仕事に就くことになったのですか?  
 
元々、夫がやっていた仕事の事務の手伝いをしていました。
 
あるとき人の紹介で、本当にたまたま、訪問介護の仕事を始めることになりまして。
 
もう20年以上前の話です。
 
その事業所でヘルパーの資格を取らせてもらいました。
 
途中で仕事が変わるのが嫌だったので、今でもこの仕事を続けています(笑)。
 

 
――さっちで仕事をするようになった経緯は?
 
当時、受け持っていた利用者さんが何名かいらっしゃいまして。
 
自分が担当として入っていた方々です。
 
2000年に介護保険制度が始まって、その頃に私が働いていた事業所の利用者さんを、別の事業所のケアマネージャーだった高橋さんが引き継ぐことになったんです。
 
そのまま私も、その利用者さんたちと一緒に、高橋さんが働いていた別の事業所に移行しました。
 
(2011年に)高橋さんが独立してさっちを立ち上げて、その利用者さんたちを引き継いだので、私も自然にさっちに移行しました。
 

 
――今、どんな仕事を担当していますか?
 
2人の認知症の方を担当しています。
 
主に家事援助、身体介助を行っています。
 
――さっちはどんな事業所ですか?
 
ここでの仕事はやりやすいですよ。
 
高橋さんは、話を聞いてくれる優しい人です。
 
何かあればすぐに相談に乗ってくれるので、とてもありがたいです。
 

 
――どんな人がさっちでお仕事するといいと思いますか?
 
自分は元々、介護の仕事に興味があったわけではないんですよね。
 
だから、どんな人でもさっちに来ていただければ。
 
やっているうちに、きっとやりがいを感じると思いますよ。
 

 
――プライベートで、これからチャレンジしたいことはありますか?
 
介護の仕事がないときは、息子の仕事の手伝いをしています。
 
今は休みがないですね(笑)。
 
でも、仕事ができるのが幸せです。
 
元気なうちは、(さっちで)使っていただけるなら、ずっと働きたいです(笑)。
 

 

 
 

\ 介護未経験の方大歓迎 /

 

「元気なうちは、
ずっと働きたい」
と考えの方へ

 

訪問介護のヘルパーさん
募集中!

 

 「常勤で働ける方」

 

「泊りで働ける方」

 

「登録ヘルパー(週2~3日)として働ける方」

 

「土日のどちらか働ける方」、大歓迎!

 

働き方は多数あります!

 

 
私たちと一緒にお仕事しませんか?

 

さっちでは、ヘルパースタッフを募集しています。

 
訪問介護さっちは、2012年より、地域に根差した事業所として介護・福祉事業に取り組んできました。
 
お蔭さまでご利用者様も増え、私たちの仕事が地域のお役に立てていると日々実感しています。
 
もっと、ご利用者様とそのご家族のニーズに応えたい。
 
そんな思いで、私たちは一緒に働いてもらえるヘルパースタッフを探しています。
 
介護職員初任者研修修了者の方なら、すぐにお仕事に慣れていただけると思います。
 
もちろん、介護・福祉サービスに関心をお持ちであれば、初めての方(無資格の方)でも大丈夫です。
 

    • 練馬区・西東京市周辺エリアにお住まいの方
    • 常勤で安定収入を得られるお仕事を探している方
    • パートをする時間のある方
    • ご利用者様と一対一の対応で介護スキルをアップしたい方
    • 困っていらっしゃる方のお役に立ちたい方

 
ぜひ一度、お話だけでも聞いてみませんか?
 
どんな仕事内容なのか、あなたの質問にお答えします。
 

    • 常勤(週5日)で働ける方
    • 泊りで働ける方
    • 登録ヘルパー(週2~3日程度)として働ける方
    • 土日のどちらか働ける方

 
大歓迎です。
働き方は多数あります。
 
介護の仕事は、簡単な仕事ではないかもしれません。
 
でも、ご利用者様の笑顔や、ご家族からのありがとうの言葉が私たちのやりがいとなっています。
 
あなたの助けを必要としているご利用者様とそのご家族が待っています。
 
どうぞお気軽にお問い合わせください。
 


訪問介護さっち
代表 高橋 幸子

 

 
【さっちはどんな事業所?】

 

  • スタッフも利用者さんもとてもいい人ばかりなので働きやすい職場です♪
  • 事業所の代表は気さくな人で、色々と相談もできて楽しく仕事ができます♪
  • スタッフ同士の思いやりや気遣いを感じる、ほんわかした職場です♪
  • 初めての方でも研修期間がしっかりあるので安心して働けます♪
  • 月1回の会議でスタッフ同士の意見交換や利用者さんの情報交換もでき、いろいろな人の意見が聞けて勉強になります
  • 一対一の対応が基本なので、利用者さんと密なコミュニケーションがとれます
  • 通常のヘルパー業務だけでなく、医療的ケア(喀痰吸引等)にも対応しているのでスキルアップできます
  • 子供から大人まで、様々な利用者さんがいらっしゃいます。特に子供が好きな方には合っている仕事だと思います♪

 

 

 
【スタッフの声】

 

「温かい雰囲気の事業所です」(S.K パートスタッフ 40歳代)

  •  

 

    • 高2、中学1年の2人娘の母親です。
    • 未経験だったので、温かな雰囲気のさっちさんで是非経験を積ませていただきたいと思いました。
    • 高橋さんはじめヘルパーの皆さん優しく仕事のことなど教えて下さる温かい雰囲気の事業所です。

 
 

「笑顔になる事業所です」(M.T パートスタッフ 40歳代)

 

  • 元気な男の子三人と猫1ぴきの母です。
  • さっちは笑顔になる事業所です。
  • 介護のお仕事に少しでも関心のある方、高橋さんやスタッフの皆さんは優しいので、ぜひ足を運んでください。

 
 

「アットホームな事業所だと思います」(I パートスタッフ 30歳代)

  •  

 

    • 男の子2人の母です。
    • 支援が必要な人の力になりたいと思ったのがきっかけでこの仕事を始めました。
    • アットホームな事業所だと思います。

 

【みなさん、どんな動機で働いているの?】

 
さっちのスタッフは、皆、様々な動機で働いています。
 
1. 誰かのために
 
困っている方に手を差し伸べたい、という思いで働いている方がいらっしゃいます。
「以前から介護の仕事をしてきて、この仕事が好き!」 「ずっとやってきて、経験もあるから」 と、さっちで働いてくださっています。
 
2. 生活のため
 
生活のため、家計を補うために働いている方がいます。
一口で家計といっても、生活費のため、子供の教育費のため、自分のお小遣いのためなど様々です。
 
3. 将来の自分の親の介護のため
 
両親が高齢になり、自分が介護する時に役立てたい、という考えで働いている方がいらっしゃいます。
実際にご両親の介護が必要になり、ご自身で介護をされている方も多いです。
スタッフから、介護保険の仕組みや、制度利用に関する相談に乗ることもよくあります。
 
4. 子供を保育園に入れるため
 
お子さんを保育園に入れるため、月の就労時間を確保する目的で働いている方がいます。
働きたいから、子供を保育園に入れる方もいます。
 
5. 定年後も社会と関わりを持ちたい
 
両親の介護等がきっかけで介護の仕事に関心を持たれた方が、定年後も社会との関わりを持ちたいと考えて、介護の仕事を始められる方がいらっしゃいます。
 
6. 子育て世代に向く仕事のため
 
子育て真っ最中の方で、「子育て世代に向く、働きやすい仕事」として訪問介護の仕事を選択された方がいらっしゃいます。
 
7. 手に職を付けるため
 
年齢的に、この先のことを考えたときに、「手に職をつけたい」という思いを持ち、さっちで働き始めた方がいらっしゃいます。
 
8. 夢を追いかけるため
 
音楽や芝居、声優など、自分の夢を追いかけるために、訪問介護の仕事をされている方がいらっしゃいます。
 
 
このように、さっちでは、いろんな方が、様々な動機で働いています。
 

 
【介護未経験だけど、大丈夫?】

 
さっちでは、介護未経験の方の入職が多いです。

スタッフの半分ぐらいは未経験だった方です。

 
経験のある方は、すでに介護の知識があります。

色んな利用者さんとも向き合ってきています。
 
ですが、未経験の方は、すぐに派遣というわけにはいかず、色々と研修が必要になります。
 
さっちでは、利用者さんと介護者が、お互い不安なく過ごせるまで研修をしています。
 
同行研修では、初日は見学と、利用者さんやご家族の方との顔合わせを行います。
 
次から少しずつ利用者さんやご家族とコミュニケーションを取ってもらいながら、介助に慣れていただき、動作などを覚えてもらいます。
 
経験のある方には、説明だけして、見学してもらっただけでOKの方もいますが、未経験の方はそうはいきません。
 
利用者さんに不快な思いをさせないようにしないといけませんし、怪我などさせてしまったら大変です。

怪我をさせない介助方法を身に付けていただくために、時間をかけて研修しています。
 
また、未経験の方の場合、精神的なケアも必要となります。
 
「精神的に仕事が負担になっていないか」
「無理をさせていないか」
 
などを検証しながら、一つずつステップアップしていけるようにしています。
 
研修で一番力を入れているのは、なによりも、「怪我や事故を負わせない介護!!」です。
 
このことを念頭に置きながら、経験者も未経験者も安全に独り立ちできるように研修を行っています。
 
その甲斐あって、事業所立ち上げ以来、骨折等の大きな事故に繋がったことはないです。
 
これからも、怪我や事故を未然に防げるような研修を心がけていきます。
 
どうぞ安心してご応募ください。
 

 
【あるパートスタッフのお仕事の様子】

 
1週間のスケジュール
 
 
 
1日の仕事のスケジュール

 
 
> さっちスタッフのある一日

 
 

 
【募集内容】

 

◆ お仕事の内容

 

◆ 募集職種

      • 介護職員初任者研修修了者
      • ☆もちろん、無資格の方も応募OK!(研修期間あり)

 

◆ 給与

      • 常 勤:基本給 月給200,000円~
      • パート:時給1,700~2,500円
      •     例)身体介護:2時間勤務で4,000円以上
      • ※年1回決算賞与があります。
      • ※その他、各種手当や会社負担制度があります。
          • スケジュール調整手当:3,000円~10,000円
          • 担当者手当:3,000円~10,000円
          • 資格取得:受験料補助
          • 各種研修:研修費用補助

 

◆ 時間

      • 8:00~19:00の間で時間・曜日応相談
      • 常勤(週5日)で働ける方
      • ☆泊りで働ける方、
      • 登録ヘルパー(週2~3日程度)として働ける方
      • 土日のどちらか働ける方、大歓迎!

 

◆ 待遇

      • 交通費支給あり
      • 社員登用あり
      • 資格取得支援制度あり
      • 無資格の方は研修期間あり

 

◆ 勤務地

      • 練馬区、西東京市、

      • 東村山市、小平市、

        東久留米市、立川市、新座市

 

 
【応募方法】

 

    • お気軽に電話か下記お問い合わせフォームよりご連絡ください。
    • ※面接の際に履歴書(写貼)をご持参ください。

 

    • お電話はこちらから
    • TEL 03-6904-5730

    • 採用担当/高橋 幸子

 

●お問い合わせフォーム

★営業目的のお問い合わせは固くお断りします。
お電話でのお問い合わせはこちらから

フォーム送信後、すぐに確認メールが届かない場合は、迷惑メールフォルダ携帯電話のメール受信設定などをご確認ください。
「お問い合わせ内容」に入力する文字数は120文字以内であることを推奨いたします。長文になる場合は送信エラーとなる場合がありますので、直接E-mailアドレス(↓)の方までご連絡ください。
E-mailアドレス: takahashi★sacchi.jp
※「★」を「@」に置き換えて下さい。
メール送信後、一両日中(当事業所の営業日)にお返事いたします。