私たちと一緒にお仕事しませんか?
さっちでは、ヘルパースタッフを募集しています。
訪問介護さっちは、2012年より、地域に根差した事業所として介護・福祉事業に取り組んできました。
お蔭さまでご利用者様も増え、私たちの仕事が地域のお役に立てていると日々実感しています。
もっと、ご利用者様とそのご家族のニーズに応えたい。
そんな思いで、私たちは一緒に働いてもらえるヘルパースタッフを探しています。
ホームヘルパー2級以上の方なら、すぐにお仕事に慣れていただけると思います。
もちろん、介護・福祉サービスに関心をお持ちであれば、初めての方(無資格の方)でも大丈夫です。
- 練馬区・西東京市周辺エリアにお住まいの方
- 常勤で安定収入を得られるお仕事を探している方
- パートをする時間のある方
- ご利用者様と一対一の対応で介護スキルをアップしたい方
- 困っていらっしゃる方のお役に立ちたい方
ぜひ一度、お話だけでも聞いてみませんか?
どんな仕事内容なのか、あなたの質問にお答えします。
- 常勤(週5日)で働ける方
- 登録ヘルパー(週2~3日程度)として働ける方
- 土日のどちらか働ける方
大歓迎です。
働き方は多数あります。
介護の仕事は、簡単な仕事ではないかもしれません。
でも、ご利用者様の笑顔や、ご家族からのありがとうの言葉が私たちのやりがいとなっています。
あなたの助けを必要としているご利用者様とそのご家族が待っています。
どうぞお気軽にお問い合わせください。

代表 高橋 幸子
【募集内容】
◆ お仕事の内容
- 障害をお持ちの方(子供から大人)や高齢者を対象とした訪問介護業務
- さっちスタッフのある一日 >
- 『さっちの介護サービス』を詳しく見てみる >
- 『ご利用者様とご家族の声』を見てみる >
◆ 募集職種
- ホームヘルパー2級以上
- ☆無資格の方も応募OK!(研修期間あり)
◆ 給与
- 常 勤:基本給 月給200,000円~
- パート:時給1,400~2,500円
- 例)身体介護:2時間勤務で4,000円以上
- ※年1回決算賞与があります。
- ※その他、各種手当や会社負担制度があります。
- スケジュール調整手当:3,000円~10,000円
- 担当者手当:3,000円~10,000円
- 資格取得:受験料補助
- 各種研修:研修費用補助
◆ 時間
- 8:00~19:00の間で時間・曜日応相談
- 夜勤の場合:18:00~翌9:00
- ☆常勤(週5日)で働ける方、
- ☆登録ヘルパー(週2~3日程度)として働ける方、
- ☆土日のどちらか働ける方、大歓迎!
◆ 待遇
- 交通費支給あり
- 社員登用あり
- 資格取得支援制度あり
- 無資格の方は研修期間あり
◆ 勤務地
-
練馬区、西東京市、
-
東村山市、小平市、
東久留米市、立川市、新座市
【さっちはどんな事業所?】
- スタッフも利用者さんもとてもいい人ばかりなので働きやすい職場です♪
- 事業所の代表は気さくな人で、色々と相談もできて楽しく仕事ができます♪
- スタッフ同士の思いやりや気遣いを感じる、ほんわかした職場です♪
- 初めての方でも研修期間がしっかりあるので安心して働けます♪
- 月1回の会議でスタッフ同士の意見交換や利用者さんの情報交換もでき、いろいろな人の意見が聞けて勉強になります。
- 一対一の対応が基本なので、利用者さんと密なコミュニケーションがとれます。
- 通常のヘルパー業務だけでなく、医療的ケア(喀痰吸引等)にも対応しているのでスキルアップできます。
- 子供から大人まで、様々な利用者さんがいらっしゃいます。特に子供が好きな方には合っている仕事だと思います♪
【スタッフの声】
「楽しく仕事をしています」(Y.S 67歳)
- 介護の仕事を始めて13年、こちらの事務所に移行して3年になります。
- 利用者の方ともコミュニケーションがとれ、事務所の代表も気さくな方で色々相談もでき楽しく仕事をしています。
- 67歳になりますが、身体が続く限りやっていこうと思っています。
「働きやすい職場です」(E.S 27歳)
- 初めての方でも研修期間がしっかりあるので安心して働けます。
- 月1の会議でスタッフ同士の意見交換や利用者さんの情報交換もでき、いろいろな人の意見が聞けてすごく勉強になります。
- スタッフも利用者さんもとてもいい人ばかりなので働きやすい職場です。
【あるパートスタッフのお仕事の様子】
1週間のスケジュール

1日の仕事のスケジュール

●お問い合わせフォーム
★営業目的のお問い合わせは固くお断りします。
★お電話でのお問い合わせはこちらから
※フォーム送信後、すぐに確認メールが届かない場合は、迷惑メールフォルダや携帯電話のメール受信設定などをご確認ください。
※「お問い合わせ内容」に入力する文字数は120文字以内であることを推奨いたします。長文になる場合は送信エラーとなる場合がありますので、直接E-mailアドレス(↓)の方までご連絡ください。
E-mailアドレス: takahashi★sacchi.jp
※「★」を「@」に置き換えて下さい。
メール送信後、一両日中(当事業所の営業日)にお返事いたします。